2020/01/20
創作料理
自分は意外と料理が好きです。
しかも、思い付きでメニューを考えて作る時が一番楽しいです。
失敗する場合が多いですが、たまにすごくおいしく出来る時があります。
冷蔵庫の中に、微妙に残った緑色の野菜。
鍋やったあとに残ったのやら、いつからあるのか忘れてしまったもの。
そんな緑色の野菜達を、全部集めてみじん切りにしてソースを作って見たくなりました。
緑の野菜は、春菊、オクラ、ピーマン、ネギ、ニラなど。
ニンニク、ショウガも刻みます。
冷凍エビを解凍。焼きそば用の麺は、まわりに付いてる油を抜いてあります。
中華風にしたいので、シャンタンをお湯で溶かして、味のベースにします。
多めのごま油に、塩、コショウ、
ニンニク、ショウガ、豆板醤、テンメンジャン(少し)と豚のひき肉を炒めます。
隠し味として焼き肉のたれも少し入れます。
このひき肉油炒めを、
レンチンして、もっちり感を出した麺と絡めます。
麺に油コーティングするイメージです。
あ、この時納豆も加えます。焼き焦がすとすごく香ばしい香りがでるので・・・。
フライパンに、できるだけ広げて、両面パリパリになるまで焼きます。
焼けた麺を皿に移したら、
日本酒をかけて軽くレンチンしたエビと、緑の野菜達を軽く炒めます。
ここに、即席鶏がらスープを加えます。
水溶き片栗粉でとろみを付けたら、
パリパリの香ばしい麺にかけて出来上がりです。
めちゃくちゃ美味しかったです。
また、まぐれで美味しいものが出来たら、
ブログに載せようと思います。